ブログへのアクセス数から見える〇〇 7月

 九小の教育活動に関心をもち、このブログにアクセスしてくださる皆様、日頃のご協力ありがとうございます。

 6月20日付のブログで、直近の30日間でアクセス数が多かったものはひたすら日光移動教室ばかりであったことをお知らせしています。さて、その後の30日間では…

 1位は「1年生 ひまわりの種まき」でした。1学期のこの時期になっても、1年生のことを気にかけてくださっている方がたくさんいらっしゃることがわかります。

 2位には「今日の給食(令和7年7月11日) ※レシピ貼り付けました」、8位には「今日の給食(令和7年7月1日)」と「今日の給食(令和7年7月2日)」が同率で入りました。それぞれ、ズッキーニのチーズ肉巻き、とんかつ、ブルーベリー入りホットケーキを紹介しました。給食室での調理の様子を、今年度は積極的にお知らせしています。国分寺市の給食やこくベジの魅力を、これからもいろいろな形で発信していければと考えています。

 今回は、3位に「4年生 ヘチマの苗植え」、6位に「令和7年度1学期の学校公開」、7位に「6年生 藍の苗植え」が入りました。このようにイベント色が強いものをお知らせすることが多くなりがちなこのブログです。その一方で、10位に「3年生 『あまりのあるわり算』」が入っています。児童の学校生活は、地道な学習の積み重ねが主となっているのが実情です。学習の様子に関心をお寄せいただけることは、教員にとっての励みにもなります。

 次の30日間は、丸々夏季休業中となります。「夏のわくわく学校」の講座や大規模改修工事の経過等をお知らせしていく予定です。UPする件数は残念ながら減ると思われますが、引き続きこのブログをご覧いただければ幸いです。