投稿

3月, 2016の投稿を表示しています

平成27年度 修了式

イメージ
3月25日(金)、平成27年度の修了式が行われました。各学級の代表が、校長より各学級の修了証を受け取りました。学級に戻って、担任から全員に手渡されます。 校長講話に続いて、5年生の「児童代表の言葉」です。今年1年頑張ったことと、来年度最上級生になる決意を発表しました。 最後に、ジュニアバンドの演奏で、今年最後の校歌を歌いました。 終了後は、生活指導主任から、「はるやすみ」の文字を取って、春休みでの生活で心がけてほしいことを伝えました。27年度、大きく成長した子供たち。元気にまた新年度を迎えたいですね。 保護者並びに地域の皆様、今年1年、大変にお世話になりました。ありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。

平成27年度 卒業証書授与式 門出送り

イメージ
3月24日(木)、桜の蕾が膨らみ、霧雨がぱらつく中、平成27年度の卒業証書授与式を挙行いたしました。69名の卒業生全員が参加して、無事終了することができました。 卒業生の「門出のことば」では、素晴らしいハーモニーを響かせ、感動的な言葉の数々に、会場から自然と拍手が起こりました。 5年生の心を込めた演奏や歌声も、卒業生の門出を引き立たせていました。 記念撮影後、雨も上がり、校庭で「門出送り」をしました。 自由参加の1~4年生も加わって、晴れやかな卒業生を送りました。 この1年、九小をリードしてくれた卒業生。5年生の「門出のことば」にもあるように、皆の憧れでした。 支えてくれた仲間とともに、次の世界に羽ばたきます。 担任とも記念にパチリ。九小での思い出を胸に、夢に向かって大きく羽ばたいてください。

6年生と1年生の交流会

イメージ
3月23日(水)、6年生と1年生の交流会が開かれました。卒業を目前に控えた6年生は、1年生と「ドロケイ」をやって楽しいひと時を過ごしました。 1年生も、お世話になった6年生と過ごす最後のチャンスを、思う存分楽しみました。     校庭いっぱいに走り回った6年生と1年生。また一つ、楽しい思い出が増えました。       最後に、全員で記念撮影。3月24日は、きっと素敵な卒業式になることでしょう。

3年生 うど農家見学

イメージ
3月18日(金)、3年生は、給食食材や畑見学などでお世話になっている近隣の農家に行き、うど室の見学をさせてもらいました。 はじめに、全員で説明を聞いた後、うど室の見学をしました。 地下3mの縦穴を降りていくと、横穴に大きく育った「うど」を発見! 事前に栄養士から食育授業で、うどについて学んできたものの、実際に地下に入って見てみると感動が違います。 地下3mから上を見上げると、急な傾斜のはしごを降りてきたのが分かります。 最後に、うどの成長などについてお話を聞いて、見学は終了しました。 雨天により、日程変更となり実施が危ぶまれていましたが、実施できました。 日程変更により急な依頼となってしまいましたが、引率補助に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

5,6年生 スポーツ交流会

イメージ
3月18日(金)、5,6年生によるスポーツ交流会が開かれました。実行委員を中心に進められました。 まずは、騎馬戦。一騎打ちでは、熱戦が繰り広げられました。 大将戦も行われました。5年生と6年生が皆で過ごす、貴重なひと時です。 騎馬戦の後は、一転、懐かしい「玉入れ」です。 さすがに、チェッチェッコリは踊りませんが、大いに盛り上がりました。 最後は、全員リレー。春の校庭に、大きな声援がこだましました。 来週、2日間登校したら、卒業式を迎える6年生。また一つ、九小での思い出ができました。

6年生 1年生に戻る?

イメージ
3月17日(木)、校内を見回っていると、6年1組がいません。 盛り上がっている1年生の教室を覗くと、なんと6年1組が、小さい椅子に座って授業を受けていました。 1年生の国語の教科書に載っている「くじらぐも」を楽しそうに音読しました。1年生の先生に扮した担任から、「クジラ雲に乗っている様子をやって見せてくれるかな。」の問いかけに、ノリノリで応える6年生。 教室は、大いに盛り上がりました。 前に出てきて、実演してくれる子たちに、大きな拍手と歓声が上がりました。 1年生の教室を借りての特別授業。きっと思い出に残ることでしょう。

6年生 手作り味噌の調理学習

イメージ
3月15日(火)、6年2組では、昨年度自分たちで作って発酵させておいた味噌を使って、調理学習をしました。 各班でメニューを決めて、食材も持ち寄りで作りました。 栄養士の指導の下、2時間で創り上げました。 五平餅、焼きおにぎり、味噌野菜炒め、味噌汁など、各班が自分たちで決めたメニューだけに、喜びもひとしおです。 さすが6年生。調理のお手並みも上々です。 どの班もチームワークよく、手際よく作り上げました。 役割分担もしっかりしていました。  きっと思い出深い味となったことでしょう。 卒業前の仲間と過ごす大切な時間の中で、また一つ楽しい思い出が増えました。 なお、1組は、別の日に実施しました。

4年生 魚の手開き体験

イメージ
3月14日(月)、4年生は、学級ごとに、魚の手開き体験に挑戦しました。給食でお世話になっている業者の皆様から直接指導を受けました。 皆興味深々で、聞いています。 各班に、業者の方や栄養士、担任、お手伝いの保護者の方等が入って、実際に一人一匹ずつイワシを手に取って、手開きをしました。 上手にできる子、おっかなびっくりの子・・・。 中には、気持ち悪くなってしまう子も・・・。 でも、全員ががんばって取り組むことができました。 最後に、魚について、子供たちからの質問に対しても、懇切丁寧にお答えいただきました。 そして、魚について、こんなお話もありました。 「鮭は、川で生まれて海で育つ。4・5年かけて大きくなり、また生まれた川に戻ってきて卵を産む。5年前の3,11東日本大震災の時の鮭は、川のにおいや地形が大きく変わってしまい、自分の川に帰ることができないでいるという。鮭は、5年間かけて、オキアミなど栄養価の高い食べ物を食べて、次の命へとつないでいく。今ある命とは、貴重で大切なもの。感謝して食べてほしい。」 大切なお話に聞き入る子供たちでした。心に沁みるお話をありがとうございました。 手開きしたイワシは、給食調理員の皆様に揚げてもらい、4年生は、今日の給食で食べます。

ジュニアバンド スプリングコンサート

イメージ
3月12日(土)、ジュニアバンドの「スプリングコンサート」が開催されました。 ジュニアバンド部長による「初めの言葉」、校長挨拶の後、ジュニアバンドの演奏が始まりました。各種行事で演奏してきた九小の校歌を皮切りに、今まで練習してきた成果を披露しました。 曲目の紹介も、自分たちで行いました。 ソロが入る曲もあり、日頃の練習の成果を発揮していました。 息の合った演奏で、全6曲を見事に演奏してくれました。 この「スプリングコンサート」には、一中の吹奏楽部の皆さん約50名も参加してくれました。 中学生の演奏は、さすがに迫力がありました。また、楽しいパフォーマンスもあり、会場の熱気がぐんと上がりました。     曲の紹介も、楽しいスタンツ形式で、素晴らしい演奏会に花を添えてくれました。     ソロの演奏も迫力満点。素晴らしい演奏を披露してくれました。     中学生の演奏を3曲聴いた後、九小と一中合同で、「花は咲く」の合奏唱と「君の瞳に恋してる」の合同演奏を披露しました。     夏には、合同練習を、市の行事では一緒に出演した先輩たちと、息の合った演奏を披露してくれました。     最後に、指導者からのあいさつと、5年生の「終わりの言葉」で、1時間を超える楽しいコンサートは幕を閉じました。     最後に、皆で記念写真を撮りました。     150名を超える参観者の皆様、ご来場、ご声援をありがとうございました。       また、会を盛り上げてくださいました一中吹奏楽部指導者と約50名の部員の皆さん、感謝申し上げます。      今後も、小学校と中学校のこのような関わりを益々深め、より強い絆にしていきたいです。