投稿

7月, 2019の投稿を表示しています

7/24 学校保健委員会を開催しました。

イメージ
テーマ  10年後の子供たちの健康のために <シンポジウム> ・「SNSやゲームが及ぼす健康被害」 内科校医 池上先生(西国分寺クリニック) ・「生活習慣と歯科疾患」 歯科校医 都筑先生 (都筑歯科医院) ・「正しい薬の使い方~セルフメディケーションの視点から~」                 学校薬剤師 笠原先生 (よつば薬局)   3人の先生方に話題提供をしていただき、PTAやコミュニティ・スクール委員の方々の視点でご意見をいただきました。  ゲームやSNSに費やされ減ってしまった睡眠や体を動かす時間、毎日の歯磨き習慣、偏った食生活、サプリメントへの依存・・・。 一日では、明らかな健康被害はないかもしれません。でも、これが毎日積もって、10年・20年もしたら、どうなっているでしょう。  子供たちに正しい知識を伝え、自己管理する力を身に付けさせることが、今、私たちがしなければならないことだと思います。

サマースクール 音楽特別講座

イメージ
7月25日(木)の音楽特別講座では、「ヤギさんと愉快な仲間たち」によるコンサートが行われました。 リコーダー奏「ピタゴラスイッチ」での入場から始まり、トーンチャイムによる「ハナミズキ」の演奏、カップを動かしながら歌う「カントリーロード」、鍵盤ハーモニカだけで演奏された「猫バス」、フルートによる「風になりたい」など、バリエーションに富んだ演奏に、子供たちは釘づけになって聴いていました。 最後には全員で「パプリカ」を歌ったり踊ったりし、大いに盛り上がりました。 「また来年も聴きたい」という声も多く聞かれ、子供たちの心に残った演奏会になったようです。

サマースクール 盆踊り

イメージ
7月24日(水)に、「盆踊りを体験しよう!」がありました。 国分寺市商工会女性部の皆様に「国分寺音頭」「国分寺小唄」「東京五輪音頭 2020」の3つの盆踊りを教えていただきました。 手や足の動きに気を付けて、リズムに乗りながら、初めての子供達も楽しく踊っていました。 各地区の盆踊り大会でも、楽しく踊れるといいですね。

サマースクール「防災プログラム」

イメージ
始めに、 国分寺市役所の方から防災食(アルファ米)の作り方を教えていただきました。 袋の中のスプーンを取り出してお湯を注ぐだけで、簡単に美味しい防災食ができました。                               防災食の完成を待つ間に、国分寺消防署の方からロープワークについて、内藤日吉防災会の方から紙食器作りについて教えていただきました。   どちらの講座もいざ災害が起きた時に大変役に立つ内容で、子供たちは楽しみながらも一生懸命取り組んでいました。 最後はみんなで防災食を食べました。子供たちからは「美味しい~!」という声が上がっていました。

サマースクール 目指せ将棋名人!

イメージ
将棋人気は非常に高く、子供たちはこの講座を楽しみにしていました。 まず、「ぴょんぴょん将棋」という遊び方を教えてもらいました。「歩」を9つだけ使って2人で行うシンプルなゲームですが意外と奥が深く、将棋に勝つためのエッセンスが含まれているようでした。 次に、「お金将棋(銀行将棋)」という4人で行う遊びもなかなかおもしろかったです。 単に将棋をさすだけでなく、誰でもすぐに取り組めるいろいろな遊び方を教わって子供たちも満足そうでした。

サマースクール 頭脳スポーツ囲碁に挑戦!

イメージ
なんとなく難しそうなイメージをもたれがちな囲碁ですが、講師の先生が明るく、楽しく、分かりやすくルールを説明してくださったので、子供たちはすぐに理解していました。 慣れてくると、「アタリに気付くこと」、「下(外側)に追い込むのがこつ」などポイントも教えてくださいました。すすんでいろんな人と対局を繰り返すなど、夢中に取り組んでいました。 「囲碁っておもしろい!」子供たちからそのような感想が聞こえました。

サマースクール 親子料理教室(アイスクリームを作ろう)

イメージ
1・2年生を対象に行われた親子料理教室では、アイスクリーム作りに挑戦しました。 まずは、牛乳・生クリーム・砂糖を袋に入れます。 次に、氷水と食塩を大きい袋に入れます。 牛乳などを入れた袋を、食塩氷水の袋の中に入れます。 バスタオルで包み、10分ほどシェイクすると・・・・ アイスクリームが完成しました。 自分たちで作ったアイスクリームの味は格別でした。     なぜ、こんなに簡単に作ることができるのか・・・ 夏休みに調べてみるのも面白いですね。

サマースクール(ベトナムについて学ぼう!)

イメージ
ベトナム人のタオさんとアインさんに、ベトナムの言葉、地名、食文化、遊びなどについて、アワーポイントを使い、写真を見せながら紹介していただきました。 一番驚いていたことは、物の値段の安さ。日本では100円以上はするであろうラーメンが、ベトナムではたったの20円! これを機に外国への興味を深め、いつか世界の様々な国へ行ってみてほしいと思います。

夏休みのプール

夏休みのプールの日程がスタートしました。 本日はあいにくの雨のため、中止となりましたが、あした以降は晴れの予報が続くので、実施することができそうです。 児童が安全に参加できるよう、以下の点について再度ご確認ください。 ・水泳カードには必ず 「体温の記入」「保護者の押印」 をお願いします。 お子さんの安全確保のため、 水泳カードを忘れた場合、記入漏れがある場合や押印がない場合、遅刻した場合はプールには入らず、図書室でプール終了時まで待ちます。 ・受付は プール更衣室前 で行います。 ・ 更衣室は、個人面談で新校舎が使えないため、プールの更衣室を使用します。 ・ 水泳指導の中止の場合については、以下の時間に一斉メールにて配信します。  1回目 8:05 頃  2回目 9:15 頃  3回目 10 :25 頃   ・平熱でも、体調の悪いときは無理をさせないでください(下痢・軟便・腹痛・せきなど)。 ・十分な睡眠をとり、食事はきちんととるようにしてください。 ・手足の爪を切り、耳アカを取っておいてください。 ・かみの毛は、帽子の中に全部入れ、ヘアピンなどの金物を身に付けないでください。

サマースクール 畳について知ろう

イメージ
畳がつくられる様子を撮影したビデオを見て、実際に「ミニ畳」をつくりました。 会場が井草のにおいに包まれ、思わず「いいにおい」と言っていました。 井草には、抗菌・防臭の効果の他に、気持ちをリラックスさせる効果もあるようです。 来年は、東京でオリンピックが行われます。海外の方にも、畳の良さを知ってほしいと思います。

サマースクール 漫画を描こう!

イメージ
24日の「漫画を描こう!」講座では、漫画家の横山了一さんと加藤マユミさんを講師にお迎えしました。先生の用意した漫画の続きを想像して描くのに知恵を絞り、皆が真剣に取り組んでいました。 最後は、作品の講評会や質疑応答もあり、笑いや積極的な質問が飛び交い、大いに盛り上がりました。これから漫画を描くのにとても勉強になったという声もたくさん寄せられました。

サマースクール 絵手紙教室

イメージ
絵手紙教室は42名の子供たちが参加しました。 初めは習字の筆を使って、線を描く練習をしました。 鉛筆の持ち方とは違うため、子供たちは苦労していました。 子供たちは家からトマト、ナス、バナナなどの野菜や果物をもってきて実物を見て描きました。 子供たちはメッセージを書き、送り相手のことを想い仕上げました。 講師の先生方のおかげで、みんな楽しんで作ることができました。

サマースクール 親子料理教室

イメージ
   7月23日(火)に3年生以上の親子料理教室がありました。  この辺りの地域で昔から食べられている「すいとん」を親子で作りました。JA東京むさし様に協力をいただき、みんな一生懸命に料理をしました。  普段、家ですいとんを食べているかを尋ねたところ、お母さん方からも「初めて作りました」という答えが返ってきました。  手軽でおいしく作れるので家に帰ってからも作ってみようと話していました    子供たちもお母さんに教えてもらって野菜を切ったり、あくをすくったりと完成まで頑張りました。    自分たちの力で作ったすいとんの味は格別だったようです。  

サマースクール 和心クラブ

イメージ
 7月22日(月)にサマースクール和心クラブがありました。 お茶の所作や礼儀作法を学び、実践しました。自分で点てたお茶は美味しいという声が多かったです。これからも日本の文化を大切にしていきたいですね。  今回講師として来て下さった松本先生が、8月1日(木)に国分寺第二小学校の近くで抹茶体験教室を行います。お時間ありましたら、ぜひご参加ください。

サマースクール 折り紙教室

イメージ
サマースクールの折り紙教室の様子です。 参加人数が60人以上ととても多かったので、1年生・2年生・3~6年生と3つの教室に分かれて折り紙を楽しみました。 講師は、後藤美喜子さんと山下智世さんです。 金魚やペンギン、朝顔やヘラクレスオオカブトなど。 いろいろな折り方を教わり、みんな笑顔で作品を仕上げていました。

サマースクール:親子料理教室(中学年)

イメージ
サマースクール「親子料理教室(中学年)」がありました。 本校の栄養士と給食調理員が担当しました。 献立は、キムチチャーハンと豆入り餃子です。 17組の親子が参加しました。 「普段は家であまり料理をしない」という子も、 お母さんと一緒に楽しく作ることができました。 できた料理は、みんなで美味しく食べました。 どの子もチャーハンと餃子をぺろりときれいに食べました。 自分たちで作ることで、また美味しく感じたようです。 ぜひご家庭でも、また作って欲しいですね。