投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

新型コロナウィルス感染症対応についてのお願い

令和2年3月 31 日 保護者の皆様へ                                 国分寺市立第九小学校 校 長 矢島 英明   新型コロナウイルス感染症対応についてのお願い   日頃より,教育活動に御理解,御協力をいただき,ありがとうございます。 本校では,新学期という子どもたちにとって重要な時期を目前に控え,新年度の準備を進めています。 子どもたちに対し,手洗い(登校時や給食前,体育の授業後,外遊びの後,トイレの使用後など)や,咳エチケット(ティッシュ・ハンカチや袖で口・鼻を覆う,マスクの着用など)の励行について指導するとともに,教室内の消毒や換気など,校内環境を整え,学校生活を安全に送れるように対応していきます。 都内における感染状況が拡大傾向にある中,学校での感染リスクをより低減させるためには,御家庭における感染予防や健康管理が重要になります。下記の点に留意いただき,不要不急の外出を控えるようお願いいたします。   記   1 御家庭における児童・生徒の健康管理 (1)毎日,登校前に検温の実施と風邪症状の確認をしてください。 ( 37.5 度以上の発熱,咳,のどの痛み,くしゃみ,鼻水,倦怠感,息苦しさ等) (2)発熱等の風邪の症状がみられる児童・生徒については,自宅で休養させてください。 (3)登校時は,毎日,健康観察表を学校に提出してください。(健康観察表は,後日学校    からお渡しいたします。)   2 御家庭(御家族全員)における感染予防 (1)手洗いや咳エチケットを徹底してください。 (2)免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスの取れた食事を心がけてください。 (3)家庭内で感染を広げないよう,換気や消毒を実施してください。   3 外出時の留意点について 子どもたちに対し,不要不急の外出を控えるとともに,外出する場合においても,集団感染リスクである3つの条件(①換気の悪い密閉空間,②人が密集,③近距離での会話等が重なる場)を避けるよう,各御
入学式のお知らせ 新一年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。  3月24日に、今まで九小を支えてくれた76人の卒業生が、九小を巣立ちました。  4月6日には、103名のピカピカの新1年生を迎えることができることを楽しみにしています。  新型コロナウィルス感染拡大防止の取り組みのため、保護者の皆様には、ご協力をお願いいたします。  入学式につきましては、国分寺市教育委員会からのはがきや、国分寺市のホームページに掲載させていただきました。合わせて、本校の入学式の流れと、お願いする内容について、掲載いたします。 令和2年度国分寺市立第九小学校 入学式 〇 日時 令和2年4月6日(月) 〇 時程 受付 午前9時30分から9時50分      開式 午前10時15分      閉式 午前10時35分      その後お子さんは各教室で学級指導、保護者の皆様には、      体育館で諸連絡があります。      写真撮影修了後、11時30分下校の予定です。 〇 持ち物      ☆就学通知書      ☆お子さんの上履き・上履き入れ      ☆保護者の上履き・下足入れ      ☆大きな袋(お道具箱・教科書、書類の入った封筒などを持ち帰って            いただきます。必ず、丈夫な袋をご用意ください。)      ☆名前ペン(お子さんを待つ間に、名前書きなどすることもできます。            必要に応じてお持ちください。) 〇 新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐためのお願い      ☆受付にて、健康状態を確認させていただきます。ご了承ください。          ☆風邪のような症状があるときには、参加を控えていただきますよう、       お願いいたします。      ☆マスクの着用・咳エチケットの励行をお願いします。      ☆ひと家庭につき、2名までの参列とさせていただきます。ご協力を       お願いい たします。      ☆何かご不明なこと、ご心配なことがありましたら、どうぞ、学校       までお問 い合わせください。    以上はあくまでも現在のところまでの予定です。今後の状況によりましては 入学式の延期や中止も含めて、変更の可能性があります。本市のホー

春季休業日中の校庭開放について

国分寺市教育委員会より,以下の内容について,各家庭へ周知を図るよう連絡がありましたので掲載いたします。ご確認ください。   令和2年3月 24 日 保護者の皆様へ  国分寺市教育委員会   春季休業中における校庭開放について                                        日頃より本市の教育活動にご理解,ご協力いただきありがとうございます。 令和2年3月 26 日より市立小学校では,春季休業日が開始となります。これまで,臨時休業期間に実施してまいりました校庭開放について,春季休業中も継続して実施することにしましたのでお知らせします。 ご家庭の事情やお子様の状況などにより,自宅以外での見守りや子どもの居場所等が必要になる場合には,ご利用ください。ただし,感染拡大への対応としては,極力,外出しないという点に変わりはありません。ご利用の際は,その点をお子様にも十分ご指導くださいますようお願いいたします。   つきましては,下記の内容を踏まえた上で,ご利用くださいますようお願いいたします。   記   1 場所  市立小学校 校庭   2 対象  校庭開放をしている小学校に在籍する児童   3 実施期間及び時間  令和2年3月 26 日(木), 27 日(金), 30 日(月)の3日間  時間は3日間とも 13時~16時  ※今回の校庭開放の見守りは,各校の教職員が行ないます。 ※中止の場合は,当日の午後12時までに学校ブログにてお知らせします。 なお,実施途中でも,天候の変化により中止になることがあります。その際も学校ブログでお知らせし ます。   4 ご家庭で事前にお子様と確認していただきたいこと  ・手洗いや咳エチケットなど,感染防止につながる行動について,ご指導ください。  ・一緒に遊ぶ人数や遊びの内容,遊ぶ時間等について,ご家庭でよく話し合い,ご指導ください。 ・学校への経路や安全な通行について,お子

明日の連絡 3月25日(水)修了式 1~5年生

日頃よりお世話になっております。 標記の件についてお知らせいたします。 【全学年共通】 通常登校 10時10分ごろ下校 【1年生】 持ち物: ・うわばき ・給食の白衣 ・図書の本(返していない人) ・筆記用具 ・持ち帰り用の袋 (道具箱など持ち帰る必要のある人は大きめの袋を用意してください) ※春休み中の家庭学習は提出の必要はありません。   持ち帰るもの: ・あゆみ ・配布物 ・返却されていない作品やワークシート ・うわばき ・防災頭巾 ・まだ持ち帰っていないもの 【2年生】 ・登校時はランドセルか、手さげです。(手紙や作品など持ち帰る物が多いので、たくさん入れられる用意をお願いします。)また、マスクの着用をお願いします。 (持ち物)・連絡帳 ・筆箱 ・給食の白衣 ・上履き(1組のみ) ・図書(借りている本がある人、1組のみ) (その他)・臨時休業中に家庭で学習したものは、学校に提出する必要はありません。 【3年生】 持ち物: ・集金(1114円) ・給食の白衣(給食当番だった人) ・図書の本(返していない人) ・たてわり班の名札(家にある人) ・持ち帰り用の大きめの袋(道具箱など持ち帰る必要のある人) ※春休み中の家庭学習は提出の必要はありません。 【4年生】 持ち物: ・連絡帳 ・筆記用具 ・上ばき ・白衣 ( 持ち帰った人 ) ・集金( 2633 円)社会科見学交通費 ・図書の本(返していない人) ・たてわり班の名札(家にある人) ・持ち帰り用の大きめの袋(道具箱など持ち帰る必要のある人) ・休校の間に行った「テスト」」「プリント」など ・家庭科クラブの人68円 ( 調理実習材料費 ) 、封筒などに入れて持ってくる。 【5年生】 持ち物: ・上履き ・筆記用具 ・持ち帰り用の袋 【以下は該当する人のみ】 ・給食の白衣 ・図書の本(未返却分) ・読書ファイル ・家庭科クラブ集金68円(調理実習材料費

6年生保護者の皆様へ④

  ご卒業おめでとうございます。天気も良く、校庭の桜の花も満開です。保護者の皆様にとっても感慨深い一日となることと思います。 本日の卒業式は、換気をしながら実施する予定です。気温が低いので、温かい格好でお越しください。それでは、お待ちしております。

6年生保護者の皆様へ③

 本日はお忙しい中、健康確認にご協力いただきありがとうございました。お蔭様で、全ご家庭と連絡を取ることができました。大きな体調の変化があったお子さんは一人もいませんでした。安心いたしました。  明朝、検温等の健康観察をしていただき8時15分に間に合うように登校させてください。再度のお願いになりますが、お子さんの熱が平熱よりも高い場合や咳が出る場合は、卒業式の出席は見合わせるようにしてください。当日、欠席の場合は7時45分~8時15分までに学校に電話にてご連絡ください。保護者の方も、熱が高い場合や、咳が出る場合は卒業式の参列をお控えください。ご理解とご協力をお願いします。卒業式当日は、マスクを忘れずにお持ちください。  ご連絡をした中で、いくつかご質問がありましたのでお知らせいたします。 ① 保護者受付時刻について  9時10分~9時30分までを予定しています。少し遅れてしまう場合も対応できますのでご安心ください。 ② お子さんの持ち物について  上履きを忘れずに持たせてください。卒業証書、通知表や中学校入学式のお知らせといった重要な手紙を封筒に入れて渡す予定です。ランドセルか手提げ袋を持たせて登校させてください。手ぶらで来ることがないようにしてください。 ③ ビデオ撮影について  ビデオ撮影につきましては、各ご家庭で撮影していただいて構いません。ただ、撮影の際は他の方のご迷惑にならないようにご配慮ください。 ④ 上履きについて  上履きの回収について、以前お知らせしましたが回収は強制ではありません。持ち帰っていただいても構いません。また、ご家庭で使用しない上履きがある場合、そちらも回収させていただきますのでお持ちいただいても構いません。 ⑤ その他 学校で保管してあります個人情報(児童理解のための資料・健康調査票・引き渡し下校カード)についてですが、お戻しの希望がなければ学校ですべてシュレッダー処理をさせていただいた後、廃棄処分をさせていただきます。個人情報につきましては、3月末日まで使用することも考えられます。お戻しを希望する場合でも、4月以降のお戻しになりますことをご了承ください。  明日、お渡しします封筒の中には、大切なお知らせも多く入っています。また、子供たちが将来の夢を書

6年生保護者の皆様へ②

いよいよ卒業式が近づいてまいりました。 来週の月曜日、お電話にてお子様の健康状態について最終確認をさせていただきます。 以下の点についてお伺いしますので、ご承知おきください。 ① 休校中、お子さんに発熱や咳などの症状が見られたかどうか。 ② 3月7日(土)以降、お子さんが不特定多数の人が多く集まる場所(室内)に、長時間とどまることがあったかどうか。 電話をさせていただく時間は以下の通りです。 (午前)8時30分~10時頃まで (午後)4時~5時頃まで ご自宅のお電話か、保護者の皆様の携帯電話に連絡をさせていただきます。 お忙しいとは思いますが、大切な確認事項です。電話に出ていただきますよう、ご協力お願いします。電話がつながらなかった場合、再度連絡させていただくことがあります。ご了承ください。 ※着信を確認した場合、折り返し学校に連絡いただいても構いません。

6年生保護者の皆様へ

卒業式についてお知らせ ① 保護者控室について  今年度は、保護者控室がありません。受付終了後、体育館におすすみください。 ② 服装について  和装の予定があるご家庭があると伺いました。必ず、着脱が子供自身でできるようにしておいてください。服装については、学校が直すことができません。ご了承ください。 ③ 髪形について  証書授与の際、写真撮影を行う予定です。上手側から撮影しますので、前髪が長い場合、右側部分を止めておくと顔が隠れなくなります。 ④ 筆記用具持参について  各家庭、1本ボールペンをご持参ください。式終了後、使用する予定です。(詳しくは当日、卒業対策委員の方からお話があります。) ⑤ 上履きについて  卒業式終了後、上履きの回収を行います。もう、履く予定がない場合は、ご協力ください。まだ、使用する場合はそのままお持ち帰りいただいて構いません。回収後、名前が書いてある部分は学校側で塗りつぶします。 卒業式は上履きで出席します。回収する、しないに関わらず、卒業式の日までに、一度上履きを洗っておくようにしてください。 ⑥ 健康観察について  卒業式まであと一週間ほどとなりました。引き続き、毎日の健康観察をお願いします。朝の検温は、忘れずにしてください。今週末から来週にかけて、担任からお子さんの健康状態把握のための電話を入れさせていただきます。ご家庭に繋がらない場合は、保護者の皆様の携帯電話に連絡をさせていただく場合がございます。  平熱よりも高い場合、咳が出る場合は、卒業式の出席は見合わせるようにしてください。当日、欠席の場合は7時45分~8時15分までに学校に電話にてご連絡ください。 また、卒業式当日は、マスクを忘れずにお持ちください。ご協力、よろしくお願いいたします。

臨時休校中の学習課題について 3月13日~

日頃よりお世話になっております。 標記の件についてお知らせいたします。 家庭学習【1年生】 復習を中心に取り組んでください。夏休み・冬休みのように必要に応じて、問題集などを購入して取り組んでいただいても構いません。 国語:読書     作文(日記ノート) ノートがなくなった場合は、同じようなものを購入してください。 生活:お手伝い 図工:切り紙や折り紙、絵を描く、粘土遊びなど教科書を参考にして取り組んでください。 音楽:鍵盤ハーモニカの練習帳    これまでの復習だけでなく、小さなカノンなど少し難しい曲にもチャレンジしてみてください。 連絡 天気のいい日は外に出て歩いたり、遊んだりして体を適度に動かしてください。手洗い、うがいを心掛けてください。 家庭学習【2年生】 ・まだ課題が残っている場合は、引き続き、完成を目指して取り組んでください。終わっている場合は、以下の内容を参考にしてください。(下記の中には、3年生以上で学習するものもありますので、予習として参考程度になればと思います。) ・お手伝い ・読書 ・工作 ・料理 ・手芸 ・祖父母などに手紙を書く ・国旗調べ ・都道府県調べ ・植物のスケッチ ・ニュースに簡単な感想をもつ ・俳句 ・ローマ字練習 家庭学習【3年生】 ① 今までの家庭学習で残っているもの ② 自分で考えた課題に取り組む 例:体力づくり、家の手伝い、趣味を極めるなど 家庭学習【4年生】 ① ドリルやテストで、まだ残っているもの(丸付け、直しもする。)  ② 自主学習…日記、調べ学習 ( 生活の中の疑問を調べる)、体力づくりなど   令和2年7月2日 ( 木 ) に「学力向上を図るための調査 ( 国、算、社、理のテスト ) 」が行われます。4年生までの学習内容で出題されますので、しっかりと復習をしておいてください。 家庭学習【5年生】 先週の内容と同じです。終わっていない課題に取り組んでください。提出の必要はありません。 国語 ・漢字学習(5年生までのものは自信

令和元年度 卒業式について

〇〇〇 令和元年度の卒業式について 〇〇〇 日頃より本校の教育活動にご理解ご協力いただきましてありがとうございます。 新型コロナウイルス対応として、今年度の卒業式につきましては、下記の内容で実施を予定しております。 ご確認いただきますようお願いいたします。 〇日時  令和2年3月24日(火) 〇時程について ・6年生集合       8時15分 ・保護者受付開始  9時10分 ・開式            9時50分 ・閉式           10時50分 (予定) 〇参列にあたってのお願い ・各家庭、2名までの参列となります。 ・マスクの着用、咳エチケットの励行をお願いします。 〇その他  ・直前の中止もあり得ます。卒業式が中止される場合は前日までにお知らせしますので、メール・ブログの確認をお願いします。  ・今年度は、放課後子供プランが実施されないため、卒業生の弟や妹である在校生の受け入れや未就学児の受け入れはできません。ご承知おきください。

春はそこまで

イメージ
お元気ですか? 長いお休みが続いていますが、皆さんお元気ですか? 普段とは違う生活に身も心も何となく落ち着かなかったり、ざわざわしたりして気分が晴れない人もたくさんいることと思います。しかし、長い長いトンネルも必ず出口はあります。今はちょっとの我慢の時です。また、学校で先生や友達と思いっきり話したり、笑ったり、勉強したりできる日がやってきます。それまでは、今しかできないことを考え、じっくりと学習や体力づくりに取り組んでください。 春は確実にやってきています! 「みんなと遊べる日を楽しみにしているよ!」シャインより 校舎も体育館も遊具たちもみんなを待っています! 【お知らせとお願い】   ①今年度授業を十分受けることができなかった学習内容につきましては、必要に応じて、次年     度に補充のための授業を行ったり、進学先の学校と学習状況を共有したりすることで、学習     に著しい遅れが生じることのないよう努めてまいります。   ②学区にお住いの方より、子供たちの遊び方についてご注意をいただくことがありました。公共     の場での遊び方については、今一度ご家庭でお話合いくださいますようお願いいたします。

本日(3月10日)は、雨天のため校庭開放を中止とさせていただきます。

本日(3月10日)は、雨天のため校庭開放を中止とさせていただきます。

臨時休校中の学習課題について 3月6日~

日頃よりお世話になっております。  標記の件につきましてお知らせいたします。 家庭学習【1年生】 復習を中心に取り組んでください。夏休み・冬休みのように必要に応じて、問題集などを購入して取り組んでいただいても構いません。 国語:漢字 「かん字の学しゅう(漢字ドリル)」を使って、復習してください。    読書     作文(日記ノート) ノートがなくなった場合は、同じようなものを購入してください。 算数:教科書に直接書き込んで、復習をしてください。 生活:お手伝い   連絡 まだ、荷物を取りに来ていらっしゃらないご家庭は、来週中に取りに来てください。 家庭学習【2年生】 ・まだ今週(3月2日~)の課題が残っている家庭もあるようです。引き続き、完成を目指して取り組んでください。終わっている場合は、以下の内容を参考にしてください。   国語:2年生で習った漢字を国語ノートに練習する。 算数:3学期の計算ドリルに「直接書き込み」で、始めから最後まで取り組む。 その他:できるお手つだいはする。家の周りなど人混みでないところで遊んだりジョギングをしたりして適度に体を動かす。 ・家庭で用意した課題に取り組んでいるところもあるようです。用意できなくても、保護者の方がお時間のあるときに問題を出してあげるなど、上記の課題をアレンジするのもよいと思います。   まだ、学校に荷物を引き取りにいらしていないご家庭は、早めに取りにいらしてください。よろしくお願いいたします。 家庭学習【3年生】 国語:漢字ドリル・漢字ノートを復習する(また、やっていない箇所は終わらせる)    やっていないテスト(「三年生の漢字 200 !」など)    「学習をひろげよう( P121 ~ P138 )」音読 算数:3年生のまとめ( P108 ~ P112 ) 理科:実験キットを使っておもちゃ作り 社会:学年末のまとめテスト   ※丸付けや直しも行ってください。     課題が終わってしまった人は