投稿

2月, 2019の投稿を表示しています

6年生を送る会

イメージ
2月26日(火)に6年生を送る会を行いました。  1年生 アイアイの替え歌で、 2年生 流行りのリズムにのせて、 3年生 マジョリンの歌を歌って 4年生 6年生全員の名前を歌にのせて 5年生 書道パフォーマンスで 各学年、6年生への思いを伝えるためにさまざまな工夫が見られました。 6年生は、出し物を温かく見守り、思い出を振り返っていました。 その後、「U・S・A」の替え歌を歌って踊り、合奏「レイダース・マーチ」を演奏、そして各クラスへのカレンダーと全員分の名前入りしおりをプレゼントしました。     一人一人が、6年生へ感謝の気持ちを伝えようと、6年生に楽しんでもらたいという思いをもって参加していて、とても温かい雰囲気で終えることができました。                                      
イメージ
3年生 クラブ見学 家庭科クラブ パソコンクラブ 和太鼓クラブ 2月25日(月)に来年度に初めてクラブに入部する3年生がクラブ見学をしました。10のクラブをクラスごとに数分ずつ見学しました。クラブの部長より活動の概要が説明され、日頃の活動を披露しました。  室内ゲームクラブ 卓球クラブ ダンスクラブ 球技・運動クラブ レクリエーションクラブ 作家クラブ        

5年生 TGG校外学習

イメージ
 2月22日(金)、5年生はTGG(東京グローバルゲートウェイ)に体験学習に行きました。この施設は昨年の9月にできたばかりの英語の体験型学習ができる施設です。  60のグループに分かれ、与えられたミッションをクリアしていくというもので、指示はすべて英語で出されます。国分寺市の他校の友達と協力しながら、様々なミッションに取り組んでいました。  外国語の学習を教室以外でできたことはとても有意義でした。この体験を通して、子供たちが外国語への興味関心をより高めてくれれば嬉しいです。

東京都公立学校美術展覧会

イメージ
去る2月13日~19日、東京都教育委員会主催の「東京都公立学校美術展覧会」に、九小児童の作品が3点展示されました。会場は上野の東京都美術館で、毎年都内の公立学校の代表作品が一堂に会する大規模な展覧会です。展示室には大勢の観覧者が来場し、子供たちの作品のもつエネルギーに圧倒されていました。 国分寺市立小学校の展示 九小代表児童3年4年の版画作品

職員研修 スポーツメンタルトレーニング

イメージ
  東海大学の宍戸渉先生による6年生の授業の後、放課後に、教員を対象に子どもたちの心を育てるための講習会を行いました。 スポーツメンタルトレーニングの理論を通して、子どもたちが強くたくましく生きるためのコーチングを学びました。   気持ちのもちかたが、生き方にもかかわってくることがわかりました。                               ポジティブな挨拶をされると、ポジティブな気持ちになれることを体験的に感じり、明日から、自分からポジティブな挨拶をして、子どもたちをポジティブな気持ちにさせたいと思いました。       子どもたちが熱いまなざしで、「できるようになってうれしい」「もっとチャレンジしたい」と思えるような学校にするために、先生たちのまなざしが熱かったです。(文責 根本)   

6年生 スポーツメンタルトレーニング

イメージ
2月20日(水)の5、6時間目にオリンピック・パラリンピック教育の一環で、東海大学の宍戸渉先生をお招きして、スポーツメンタルトレーニングをテーマにした授業を行いました。   目標の設定、やる気の高め方、そしてプラス思考の習慣化などが、試合や発表会で成功することにつながるということを体験を通して具体的に学びました。そしてそれは、人とのコミュニケーションにも有効に役立てられ、より良い人間関係を築くことができることも教えていただきました。 自然と笑顔になり、明るい声が教室に響き渡る楽しい有意義な時間になりました。
イメージ
味噌づくり(5年生)   2月 12 日(火)と 15 日(金)に5年生が家庭科室で味噌づくりをしました。   「大豆を一晩浸水し、茹でる」ことは給食室で行い、    その後の行程を子供たちが行いました。                  「大豆を豆ひき機でつぶす」                                        「米こうじと塩を混ぜる」                                      「米こうじ、塩、つぶした大豆をよく混ぜる」                      「混ぜたものをおだんごにする」            「プラスチックの容器にすきまなくつめる」     当日できあがったものは、まだ味噌には見えない色をしていましたが、 これが10か月も 経つとおいしい味噌になります。   出来上がったら、半分は自分たちの調理実習用、もう半分は全校で食べる給食用に使います。 今から出来上がりが楽しみです。                      

5年生 美しい日本語の話し方教室

イメージ
先日の学校公開日に、劇団四季の皆さんによる「美しい日本語の話し方教室」が行われました。 まず、日本語がもつ構造を分かりやすく教えていただきました。 その後、劇団四季の団員の皆様が実際に練習として取り入れている「母音発声法」を学習しました。練習をした成果なのか、子供たちの話し方がとても美しくなりました。 最後は、全員で歌を歌いました。美しい歌声が、教室に響いていました。
イメージ
3学期 学校公開   2月9日(土)に今年度最後の学校公開がありました。雪がちらつく中、登校前の子供たちはまだ雪が積もっていない校庭で元気よく走り回る姿が見られました。寒い中、574名もの保護者や地域の方に足を運んで頂きました。    5年生 理科 5年生 図工 3年生 国語 1年生 算数 6年生 体育             6年生 音楽         

図工作品の掲示

イメージ
年間を通じて、校内に児童の図工作品を展示しています。昇降口前の九小ギャラリーや階段のスペースは時々展示替えを行っています。日常的に作ったものがみんなの目に触れることで、ハッとしたり心が和んだりすることがあると思います。これからも子供たちの作品を校内を飾っていきますのでお楽しみに。 九小ギャラリー 5年「ナンバーモンスター」 数字をモンスターに見立てたコラージュ作品。 階段踊り場 3年「光と色のファンタジー」 黒画用紙の切り抜きにセロファンを組み合わせて、光に透ける美しさを感じながら作りました。 東側階段1・2階流し上 3年「絵の具で夢もよう」 絵の具の水分量、にじみ、混色などを試しながら自由に描きました。 3年教室前 3年「紙版画 ロボットワールド」 いくつかの版を組み合わせて「未来のロボット」を想像して表しました。 

夢・未来プロジェクト

イメージ
2月8日(木)、オリンピック・パラリンピック教育推進事業「夢・未来プロジェクト」が行われ、元プロ野球選手の佐藤隆彦さんが講師として来校しました。全校児童向けの講演や模範演技では、佐藤さんの軽妙なお話や代表児童らとのキャッチボールに会場が沸きました。5・6年は、ボールの投げ方を練習した後、チーム対抗的当てゲームで盛り上がりました。

九小タイム~読み聞かせ~

イメージ
今日の九小タイムは、読書旬間に合わせて、各たてわり班で読み聞かせを行いました。 来年度から6年生として学校を引っ張ることになる5年生が、下級生たちに本を読みました。 子供たちは静かに聞き入っていました。

パラリンピック パワーリフティング体験授業

イメージ
5・6年生が、オリンピック・パラリンピック教育の一環としてパラリンピックの種目である「パワーリフティング」の体験授業を受けました。 アジア大会でメダルを獲得したこともある、ヴェトナムの選手の皆さんに来校していただき、実際にパワーリフティングの試技を見せていただきました。 その後、代表の子供たちがパワーリフティングを体験しました。 試技の様子を実際に見ると、迫力が直に伝わってきます。 子供たちも、「すごい!」と歓声を上げていました。