投稿

5月, 2016の投稿を表示しています

【4年生】 百科事典の使い方の学習

イメージ
 5月27日、百科事典の出版社の方を講師に招き、百科事典の使い方の学習を行いました。    各班に1セットずつ百科事典を使って活動しました。用意していただいた問題に挑戦しながら、百科事典の使い方を習得することができました。       正式名称で調べなくてはいけないということ、長音がある場合の並び順、索引の使い方など、具体的にご指導いただきました。  また、オンライン百科事典サイトについても教えていただき、テレビ画面に映して実際のサイトを見せていただきました。  子どもたちは、楽しみながら学び、今後の様々な調べ学習で活用していこうという意欲が見られました。この学びを生かして、今後の学習をより豊かなものにしていきたいと思います。

【5年生】ゲストティーチャーの特別授業

イメージ
5年生は、5月の後半にゲストティーチャーによる特別授業が3つありました。どの授業も、専門性の高い充実した内容に、子供たちは興味をもって取り組んでいました。 ① エコクッキング  地域のガス会社の方々をお招きして、ガスや電気、水、食材など、限りある資源を有効に活用した調理、「エコ食(しょく)」を伝えていただきました。 調理を進めていく中で、自然と節約する方法を学んでいきました。野菜スープの調理後には、野菜の捨てる部分も本当に少ないことに、大いに驚いていました。 ② いじめ予防教室  弁護士会によるいじめ予防教室では、過去に実際に起きたいじめの事例に触れ、いじめは重大な人権侵害であることを学びました。いじめの場面を見たときに、一人一人がどうしたらいいのか、『ドラえもん』の登場人物を用いて考えました。今回の授業が、子供たちの心にこれからも強く残っていくことを願います。 ③ 米作り・苗植え  地域の企業の方をゲストティーチャーにお呼びし、バケツ稲の苗植えをしました。  米作りは、土に苗を植えれば良いのではありません。土を混ぜ合わせ、水を入れて柔らかい泥を作ったところに苗を植えてあげる必要があります。米づくりの流れの中での、「田起こし」「代かき」「苗植え」の作業を、手作業で行いました。15Lのバケツでの米作りですが、子供たちはそれでも悪戦苦闘していました。 これから秋まで、大切に育てていきたいです。

【1年生】 そら豆のさやむき体験 を行いました!

イメージ
5月19日、生活科の学習で、そら豆のさやむき体験を行いました。 給食作りのお手伝いができるとあって、子供たちはやる気満々です。 まず初めに、栄養士の東先生から「さやの役割」についての授業。   「虫がこないようにするため!」 「実を守ってるんだよ!」 子供たちは、どんな役割があるか一生懸命考えました。 次は、いよいよ、さやむき体験です。 実際にさやをむいてみると・・・ 「わー!かたい!」 「ほんとにベッドがあるー!!!」 「ベッドは思ったよりふかふか!」 と子供たちから様々な気付きの声があがりました。 こんなにたくさんむけました。 子供たちが一生懸命さやをむいたそら豆は、実際に給食に出ました。 「そら豆大好き!おいしい!」 と、おかわりした子もいれば・・・ 「苦手だけど、食べてみようかな。」 と、頑張って完食している子もいました。 いつも、献立を考えてくださっている栄養士の東先生、大勢の給食を作ってくださってる調理員のみなさん、本当にありがとうございます。 ※たくさんの保護者の方々にご協力いただきました。本日もありがとうございました。

4年 消防署見学

イメージ
  5月17日2~4校時、4年生が国分寺消防署戸倉出張所に見学に行きました。社会科の「安全なくらし」の学習として、地域の安全を守ってくれている消防署の方々に直接お話を伺い、学習しました。保護者ボランティアの方にもご協力いただき、安全に充実した見学を行うことができました。  消防車の車両見学では、消防車に積んである道具を出して見せながら説明してくださいました。様々な道具を使って、人々の安全を守っていることを学習できました。また、防火衣やボンベを持たせていただき、「重いな。こんなに重いものを身に付けて、消火しに行くんだ。」と驚いている児童もいました。  消火器を使った防災訓練では、消火器の使い方を丁寧に教えていただき、全員が体験しました。    庁舎見学では、通信室、事務室、仮眠室を案内していただきました。普段は入ることのできない場所も見せていただきながら説明を聞いたことで、消防士の方の仕事をより具体的にイメージすることができました。  「人を助けたい。」「役に立ちたい。」という思いで危険な仕事にも立ち向かっていること、助けた人やその家族に「ありがとう。」と言われたときに一番の喜びを感じることなど、消防士の方の生の声を聞き、貴重な経験になりました。

【1年生】X山探検に行ってきました!

イメージ
生活科の学習で、九小から5分のところにあるX山に 生き物探しに行ってきました。 X山に着くと子供たちは 「あっ、こんなところに青虫がいた。」とか 「ダンゴムシの親子がいるよ。」など いろいろな生き物を発見することができました。 また、初めて見る生き物を見つけて、 「この虫なんだろう?背中が黄色いからレモン虫にしよう。」 と柔軟な発想を見せる場面もありました。 身近に自然豊かな場所がある九小は自然観察にとても恵まれています。 今後も季節に合わせて探検に行きます。 ※14人の保護者の方々にご協力いただきました。ありがとうございます。

お茶体験 5年

イメージ
今日は5年生が 地域のお茶の先生をお招きし、「お茶体験」をしました。 お茶の入れ方だけでなく、お茶の種類や葉の名前を教えていただきました。 「おいしくなーれ」と言いながらお茶を蒸らし、丁寧にお茶を入れました。心を込めて入れたお茶でみんなの笑顔が広がりました。 子供たちはお茶の種類や入れ方によって、味が変わることが分かり、驚いていました。先生からは「おうちでも入れてみてくださいね」と励まされていました。ご指導いただきました地域の皆様、お手伝いただいた保護者の皆様ありがとうございました。  
イメージ
5月6日(金)1,2年生のはたらく消防の写生会がありました。   かっこいい消防の車を、近くでじっくりと見て、一生懸命描きました。   ポンプ車や救急車に興味津々。車の中の様子まで見せてもらいました。   国分寺消防署の消防士さんは、分からないことに一つ一つ丁寧に答えてくれました。 描き上げた絵に子供たちは満足そうです。