3年生 「音のふしぎ」


平成初期までは「音」を小学校理科で
扱っていましたが、それからしばらく扱わなくなり、
復活してからは、音の大きさと物の震え方などを
取り上げる学習として、3年生が取り組んでいます。

この単元の後半に登場するのが
糸電話です。
スマートフォンの時代に「糸電話」です。
でも、これが楽しいんです。
糸をあえて絡めたり、
ペアの糸電話を数名で交互に持ち、
誰と話しているのかわからなくなったのが
面白くなったり…。
やらされていることではないところから
学ぶ楽しさが沸き上がっていました。