投稿

11月, 2013の投稿を表示しています

保育体験(6年)

イメージ
 先日、6年生が浴光保育園に保育体験に行ってきました。 エプロンをつけて準備万端!少し緊張している様子でした。 「園庭で何をして遊んだら園児たちは喜ぶんだろう」 園児たちが喜ぶ顔を想像しながら遊びを考えました。 楽しそうな園児たちの顔を見て、緊張もほぐれ、やりがいを感じていました。 考えていたことがうまくいったり、いかなかったり… その場でその場で相手のことを考えながら臨機応変に対応することができました。  自己紹介の仕方から、園児に対する話し方、遊びの内容とこれまで準備した成果を しっかり出せたようで、保育体験終了後、どの子もとても良い顔をしていました。  その後の児童の感想を見てみますと、 「園児たちのあこがれの存在として今後も行動していきたい」 「とてもよくなついてくれて、今までよりも小さい子を可愛く思えるようになった」 「今までたくさんの人にお世話になってきたことを実感した」 等々、様々な学びがあったようです。  今回の経験を生かして、九小の最上級生として、残りの小学校生活を過ごしてほしいと思います。

11月のおすすめ献立

イメージ
 栄養士の渡辺です。11月のおすすめ献立をのせます。 これからの季節にぴったりの体が温まるレシピになります。 ご参考になさってください。 豆腐団子汁(写真のお椀のもの) 材料(4人分) 豆腐団子の材料 木綿豆腐          100g 鶏ひき肉            100g 酒                  2.5g         パン粉               5g しょうゆ                   10g 塩                  1g 卵                      15g しょうが            2g     でんぷん           5g 具と汁の材料 人参          50g 干ししいたけ      5g 白菜          150g         ほうれん草       50g  しょうゆ        20g  塩            2g  だし汁        600cc 作り方 ①豆腐団子のしょうがはみじん切りにする。豆腐に重石をのせて水を切る。  (時間がない場合は、豆腐を1/4に切り電子レンジで500Wで1分加熱し、  少しさめてから、豆腐を押して水を切る。)干ししいたけを戻しておく。 ②人参はいちょう切り、干ししいたけはスライス、白菜は1cmくらいの短冊切り、  ほうれん草は1cmの長さに切る。 ③水を切った豆腐と鶏ひき肉、卵、しょうが、パン粉、調味料、でんぷんをよく混ぜる。 ④だしをとり、人参、白菜の芯の部分、干ししいたけを入れ少し煮る。 ⑤④に③の豆腐団子を1~2cmくらいのおおきさに丸めていれる。豆腐団子に火が通る  まで、約10分くらい煮る。(スプーンを使うと丸めやすい。) ⑥豆腐団子に火が通ったら、ほうれん草と白菜の葉の部分をいれ、塩としょうゆで  味をつける。すべての材料に火が通ったら、できあがり。  11月21日の給食になります。クリームソースがけピラフ 牛乳 コールスローサラダ  豆腐団子汁です。  給食では、ほうれん草はあく抜きのために1回ゆでてから使っています。あくが気にならない 場合は、ゆでなくても問題ありません。  この豆腐団

X山に秋探し(1年)

イメージ
X山に秋を探しに行きました。 葉っぱがきれいに紅葉していました。 どんぐりもたくさん落ちていて 「あっ、どんぐりがあった。こっちは帽子をかぶっている!」 と歓声が上がっていました。

2年町たんけん~恋ヶ窪商店街のお店・施設でインタビューをしよう~

イメージ
2年生生活科「町たんけんにいこう!」の学習で、恋ヶ窪商店街のお店や施設に、インタビューをしにいきました。 「どんなことを聞こうか?」と質問を考えたり、挨拶の練習をしたりと、今日のたんけんに向けて準備をしてきました。 「今日はよろしくおねがいします!」 「おすすめはなんですか?」 「学校で育ててください。」と蕎麦の種までいただきました。 「さあみんなついてきて!] 班長を先頭に、一列で進みます。 お忙しい中ご協力いただいた各店舗・施設のみなさま、保護者のみなさま、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

連合音楽会に向けて、すてきな歌声が響いています。

イメージ
11月22日(金)に開催される連合音楽会に向け、5年生は練習に励んでいます。 曲目は、合唱「地球が大好き」、合奏「木星」の2曲です。 合唱は、一人一人よく声が出ていて、にこやかな表情で楽しんで歌っています。 合奏は、それぞれのパートの音に責任をもって、一生懸命に指揮者に合わせようとしている姿がかっこいいです。 21日(木)8時30分~40分 体育館にて、この2曲を全校児童と5年保護者に披露します。 22日当日は、保護者は会場に入ることができませんので、71人の素敵なハーモニーを21日にぜひ聴いて頂きたいです。

なわとび

イメージ
11月12日、なわとびパフォーマー生山(イクヤマ)ヒジキさんによるなわとびパフォーマンスの後、なわとび指導を行いました。 15分間のパフォーマンスに感動した子供たちは、意欲的になわとびをまわし、跳びました。 休み時間にはなわとびをして遊んでいる子も増え、「初めて二重跳びができた!」「あの日から毎日なわとびをしている」など、あれから1週間経っても感動は続いています。

モビールが風にゆられています。

イメージ
展覧会の造形活動で作成したモビールを5年の廊下に展示中です。 ご来校の際にはぜひご覧ください。

ブラウンとふれあおう!

イメージ
九小の人気者といえば、九ちゃんですが、実は他にもいます。ウサギのブラウンです! 今週から、飼育委員会による「ブラウンとふれあおう週間」が始まりました。 本日月曜日は1年生に向けて小屋を解放しました。 飼育委員の6年生が「体に引き寄せるように抱いてごらん。」と言うと、1年生は「ふわふわしてる!」「かわいい!」「ぷるぷる震えているよ。」と嬉しそうにブラウンをなでていました。 明日からは、2年生、4年生、3年生、5・6年生に小屋を解放します。 ブラウンとふれあい、身近な動植物への愛おしさや大切さを感じてくれると嬉しいです。

薬物乱用防止教室

イメージ
10月31日(木)、全校児童対象に体育館で行いました。1~3年と4~6年に分かれて、それぞれの発達段階に合わせた内容にしました。 学校薬剤師さんと相談しながら視覚教材(パワーポイント)をわかりやすく作成してもらい、クイズなども取り入れて楽しく参加できるように しました。今回は「薬物の怖さ」ではなく、将来薬物に手を出さないために「薬の正しい使い方」をメインに話をすすめました。