1学期には手縫いでなみ縫いや玉止め・玉結びを していた5年生ですが、2学期はミシン縫いの 良さや使い方を学習します。 ミシンには「押さえ」「コントローラー」等の 名称の部品が付いています。 ワークシートでその確認をしてから、 いよいよミシンを2,3名で1台運んで用意します。 この日は、まだ針に糸を通さず、から縫いをしました。 「布を送る」というプロセスがないと ずっと同じ場所を縫うことになるんだということは から縫いでもしっかり伝わったようです。 途中からスピードアップにもチャレンジしました。 おっかなびっくりという様子も見られましたが、 先生の丁寧な進め方に安心して わくわくしている笑顔と真剣さが すてきな5年生でした。