令和7年11月13日(木)の給食は のりふりかけご飯、根菜きんぴら、牛乳、 そして 秋刀魚(さんま)の竜田揚げと 仙台せり鍋汁でした。 せりの栽培にはたくさんのきれいな水が必要で 「仙台せり」には名取川の豊富な伏流水が 使われ、育てられているそうです。 そんなせりの根までおいしく食べるところが せり鍋の特徴でもあります。 なんと、今日の給食のせりは、まさかの仙台産です! 現実としては「仙台(風)+せり+鍋+汁」に なるのかと、ひそかに思っていましたが、 理想の展開「仙台せり+鍋+汁」です! なるとが入ると 温かみと彩りが、一層上がります。 食べると、1時間半以上煮出して作った 鶏ガラ出汁に乗って せりの香りが軽く抜けていきました. そして、10月29日以来の魚を推す企画第7弾 秋刀魚の竜田揚げです。 この秋、久々の豊漁を報じられた秋刀魚が 満を持しての登場です! この主菜である秋刀魚と 副菜の根菜きんぴらが のりふりかけともタッグを組んでいたので とてもご飯がすすむ一食となっていました。