【3年生】学習課題 5月14日(木)
5月14日(木)
1時間目(8:30~) 国語
「きつつきの商売」
・漢字ドリル【17・18】ドリル2
※ドリルで学習した字は漢字ばっちりノートにも練習する。ドリルノートの19~22ページにも書く。
・音読「きつつきの商売」1回
・「きつつきの商売」のワークシート4を行う。
2時間目(9:15~) 【算数】
「かけ算のきまり」
・教科書16ページ 「かけ算のきまり」の問題の13×4の考えをノートに書く。(おうちの人にせつ明を聞いてもらおう)
・計算ドリル【4】かけ算のきまり
※計算ばっちりノートに書く。お家の人に丸をつけてもらい、まちがいは直す。
3時間目(10:15~) 【社会】
・NHK for School コノマチ☆リサーチ 第2回を見る。
・ワークシート「コノマチの地図をつくれ」をやる。
4時間目(11:00~) 【体育】
前回にしめした運動のほかに、今回しょうかいしている運動を組み合わせたり、むりをしないでできる運動をえらんだりしましょう。
※黄色の紙を見てやりましょう。
5時間目~(13:00~) 【図工】
・ピョコピョコストロー(2)
動くしくみを使って、動く自分人形を作ろう。
①動画をみながら、動く自分人形を作ってみよう。紙コップやストローの先に紙をはったり絵をかいたりして、くふうしよう。ストローに穴をあけるのは、危ないので、おうちの人とやりましょう。
②ストローを動かしながら、おうちの人に話しかけてみよう。
*おうちの人へ お手数ですが、作品を撮影してください。もしも可能であれば、A4コピー用紙にカラー印刷をお願いします。学校が再開したら、うらに学年・クラス・名前を書いて提出してください。
こんにちは。3ねんせいのみんなさん、はじめまして。すきなことは絵をかくこと、びじゅつかんにいくこと。しゅみは、おちゃのおけいこです。じこしょうかいのつもりで作ってみました。図工室でみんなにあえるのを楽しみにしています。
みやけのりこ