【3年生】学習課題 5月12日(火)
5月12日(火)
昨日は暑い中、学習課題を取りに来ていただき、ありがとうございました。
リコーダーの袋の中に入っていたベルマークを回収したいと考えています。
※ リコーダーを購入したご家庭のみ。
ご協力いただける方は、学校が再開した後、担任まで提出をよろしくお願いします。
1時間目(8:30~) 【国語】
昨日は暑い中、学習課題を取りに来ていただき、ありがとうございました。
リコーダーの袋の中に入っていたベルマークを回収したいと考えています。
※ リコーダーを購入したご家庭のみ。
ご協力いただける方は、学校が再開した後、担任まで提出をよろしくお願いします。
3年生のみんな、おはようございます。
「まなびポケット」にはログインできましたか?
朝の会のアンケート、自分の体調を選んで登校してください。
アンケートに答えたあとは、「3年全体」のチャンネルを見て、
今日の学習を確認してくださいね。
1時間目(8:30~) 【国語】
「きつつきの商売」
・漢字ドリル【16・19】平・次
※ドリルで学習した字は漢字ばっちりノートにも練習する。
・音読「きつつきの商売」1回
・「きつつきの商売」のワークシート3(場面1)を行う。
2時間目(9:15~) 【算数】
「かけ算のきまり」
・教科書13、14ページ 「かけ算のきまり」の問題の□の中に書きこむ。
・問題 □の2をノートに行う。
・九九を工夫して練習する。
※ ノート見本を下に添付してあります。参考にしてください。
3時間目(10:15~) 【社会】
・NHK for School コノマチ☆リサーチ 第1回を見る。
https://www.nhk.or.jp/syakai/konomachi/?das_id=D0005120411_00000
・ノートに地図帳50ページ右下地図マスターへの道Lv.1をやる。
・プリント「地図記号テスト」で地図記号のれんしゅうをする。
https://happylilac.net/sy-tizukigo-test-1.html
4時間目(11:00~) 【国語】
「ローマ字」
・1~3ページ あ行、か行、さ行を書く。
・国語教科書127~124ページ(後ろから見る)も読む。
5時間目(13:00~) 【図工】
・新しい教科書を見てみよう(1)
① 2~7ページをよく読んでから、全体を見てみよう。
② うら表紙にネームペンで、クラス名前を書く。
③ 名前の上の「何でもなる木」のかいせつを読もう。図工でさくひんを作ったら、このように見どころをかくよ。
④ 「形や色を楽しもう」たい水せいのカラーペンで色をつけてみよう。
⑤ 時間があまったら、今のきもちをあらわす絵をカラーペンでかいて、おうちの人に見せよう。
・漢字ドリル【16・19】平・次
※ドリルで学習した字は漢字ばっちりノートにも練習する。
・音読「きつつきの商売」1回
・「きつつきの商売」のワークシート3(場面1)を行う。
2時間目(9:15~) 【算数】
「かけ算のきまり」
・教科書13、14ページ 「かけ算のきまり」の問題の□の中に書きこむ。
・問題 □の2をノートに行う。
・九九を工夫して練習する。
※ ノート見本を下に添付してあります。参考にしてください。
3時間目(10:15~) 【社会】
・NHK for School コノマチ☆リサーチ 第1回を見る。
https://www.nhk.or.jp/syakai/konomachi/?das_id=D0005120411_00000
・ノートに地図帳50ページ右下地図マスターへの道Lv.1をやる。
・プリント「地図記号テスト」で地図記号のれんしゅうをする。
https://happylilac.net/sy-tizukigo-test-1.html
4時間目(11:00~) 【国語】
「ローマ字」
・1~3ページ あ行、か行、さ行を書く。
・国語教科書127~124ページ(後ろから見る)も読む。
5時間目(13:00~) 【図工】
・新しい教科書を見てみよう(1)
① 2~7ページをよく読んでから、全体を見てみよう。
② うら表紙にネームペンで、クラス名前を書く。
③ 名前の上の「何でもなる木」のかいせつを読もう。図工でさくひんを作ったら、このように見どころをかくよ。
④ 「形や色を楽しもう」たい水せいのカラーペンで色をつけてみよう。
⑤ 時間があまったら、今のきもちをあらわす絵をカラーペンでかいて、おうちの人に見せよう。