【5年生】学習課題 5月12日(火)

5/12(火)の時間割 

★1時間目 国語  
・漢字ドリル、ノート⑰質・報  
・P14~15 詩「考えるのっておもしろい」  
①2回音読する。  
※初回のため、光村図書のHPで朗読を聞いてもよい。  
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_taio/s_kokugo/5/index.html  
②ノートに詩を写す。  
③詩の特長について気付いたことをノートに書く。  

★2時間目 算数  
P11~12  
〇小数は整数と同じ仕組みで表されていることを理解しよう。  
・🍂や△や□の問題に答えよう。(ノート)  
・□の中を書き込もう。(教科書)  
・たしかめ(ノート)  
☆○つけ  

★3時間目 理科  
P6~9  
〇「晴れ」「くもり」は雲の量で決まることを理解し、天気は雲のようすとどんな関係があるか考えよう。  
①晴れとくもりの決め方を理解する。(ワークシート①【一番下のファイル】)  
②雲の様子(量や形、動き)を調べて記録し、鉛筆と色鉛筆を使ってスケッチする。(観察カード①【一番下のファイル】)  
☆観察は、同じ場所で同じ方向を向き、太陽を直接見ないように気を付ける。(タブレット使用時も)  

★4時間目 社会「都道府県、覚えたかな?」  
○日本の都道府県の名前を位置を覚えよう!  
①白地図作業帳のP4~5に取り組もう。何も見ないで40個以上分かるかな♪  
②P14を見て○付けをし、分からなかったものは赤で書こう。  

★5時間目 体育「短距離走・リレー」  
○家の周りで安全にできる「走る運動」を考えよう!  
①一人か家族とできる。  
②安全にできる。  
③毎日続けられる。  
☆①~③をもとに、時間や内容を考えて取り組もう!走るのが疲れたときは、歩くのも効果的な運動です!お家の人と考えてみよう♪