夏のわくわく学校「親子料理教室(3,4年生)」
令和7年7月24日(木)、家庭科室で
九小の給食栄養士さんを講師として
給食にも出たことがある「コーンパン」を
つくる講座を開講しました。
この講座では、給食調理員さんたちが
全面的にご協力くださっています。
下の画像は、「今日の給食(令和7年5月7日)」で
紹介したオニオンコーンパンです。
今回つくるのは「コーンパン」と言いながら
オニオンも入るので
実質的に給食のオニオンコーンパンと同じです!
焼く手前まで参加児童が頑張り、
焼き上げるところは給食室のオーブンと
調理員さんたちに頑張っていただきます。
まずは、パン生地をつくります。
粉やイースト、塩、砂糖を合わせて振るったものに、
ぬるま湯、卵、バターを入れてこねます。
きれいなまとまりになったら、
お湯を入れたボウルで湯せんにかけ、
発酵するのを約30分待ちます。
待っている間に玉ねぎをみじん切りにして、
豚ひき肉と一緒に炒めます。
だんだんパン生地が
膨らんできたような気がします…。
フライパンには、コーンも加えて味を整えたら、
粗熱を取ってからマヨネーズを加えて混ぜます。
誰のパンだかわかるように、クッキングシートの
端っこに油性ペンで名前を書いたら、
いよいよパン生地を成型します。
炒めたものとピザチーズを載せたら、