歯磨き指導
本日、歯医者さんによる歯科指導が行われました。
虫歯になるメカニズムやその原因について学んだ後、歯磨きの仕方を学びました。
➀歯磨きをする順番を決めること(1年ほどで順番を変えることが好ましい。)
➁歯と歯の間にプラーク(歯垢)が溜まりやすいため、歯間ブラシや糸を用いて磨くこと。
➂虫歯を防ぐためにも甘いものを食べすぎないようにすること。
➃生野菜(キャベツやきゅうり)などを食べることでプラーク(歯垢)が取れるため、食事の最後に野菜を食べることがおすすめなこと。
➄虫歯を予防してくれる”唾液”を多く分泌させるために、よく噛んで食べること。
など、歯の健康を守るために今日から早速できることを教えていただきました。
今日の学習をきっかけにお家での歯磨き習慣の見直しに繋がるといいと思います。
各ご家庭で歯の染出しにもご協力いただきました。ありがとうございました。