サマースクール「防災プログラム」
始めに、
国分寺市役所の方から防災食(アルファ米)の作り方を教えていただきました。
袋の中のスプーンを取り出してお湯を注ぐだけで、簡単に美味しい防災食ができました。
防災食の完成を待つ間に、国分寺消防署の方からロープワークについて、内藤日吉防災会の方から紙食器作りについて教えていただきました。
どちらの講座もいざ災害が起きた時に大変役に立つ内容で、子供たちは楽しみながらも一生懸命取り組んでいました。
最後はみんなで防災食を食べました。子供たちからは「美味しい~!」という声が上がっていました。

袋の中のスプーンを取り出してお湯を注ぐだけで、簡単に美味しい防災食ができました。
防災食の完成を待つ間に、国分寺消防署の方からロープワークについて、内藤日吉防災会の方から紙食器作りについて教えていただきました。
どちらの講座もいざ災害が起きた時に大変役に立つ内容で、子供たちは楽しみながらも一生懸命取り組んでいました。
最後はみんなで防災食を食べました。子供たちからは「美味しい~!」という声が上がっていました。