7/24 学校保健委員会を開催しました。
テーマ 10年後の子供たちの健康のために
<シンポジウム>・「SNSやゲームが及ぼす健康被害」 内科校医 池上先生(西国分寺クリニック)
・「生活習慣と歯科疾患」 歯科校医 都筑先生 (都筑歯科医院)
・「正しい薬の使い方~セルフメディケーションの視点から~」
学校薬剤師 笠原先生 (よつば薬局)
3人の先生方に話題提供をしていただき、PTAやコミュニティ・スクール委員の方々の視点でご意見をいただきました。
ゲームやSNSに費やされ減ってしまった睡眠や体を動かす時間、毎日の歯磨き習慣、偏った食生活、サプリメントへの依存・・・。
一日では、明らかな健康被害はないかもしれません。でも、これが毎日積もって、10年・20年もしたら、どうなっているでしょう。
子供たちに正しい知識を伝え、自己管理する力を身に付けさせることが、今、私たちがしなければならないことだと思います。

