ブログへのアクセス数から見える〇〇 8月
九小の教育活動に関心をもち、このブログにアクセスしてくださる皆様、日頃のご協力ありがとうございます。
7月22日付のブログで、直近の30日間でアクセス数が多かったものをお知らせしました。その後の30日間は、夏休み中でしたので…。
1位と8位には「夏休みの大規模改修工事 その5」と「夏休みの大規模改修工事 その3」が、6位には「5年生 バケツ稲の夏」が入りましたが、あとは全部「夏のわくわく学校」の講座に関するものでした。まぁ、夏休みに入ってからはこの3種以外UPしていないので、そりゃそうだ、という感じです。
面白いのは、2位から20位まで見てもアクセス数の差は16くらいだったことです。
「ブログへのアクセス数から見える〇〇 6月」では、日光移動教室中の内容がベスト10を独占していたことをお知らせしていますが、実はその時の1位と10位では100近くアクセス数の差が開いていました。また、同じ3日間のことでも、ベスト10に占める割合は日光移動教室1日目の情報が比較的高くなっていました。それに対して、「夏のわくわく学校」は3日間実施していますが、1日目の講座も2日目の講座も3日目の講座も均等に近い感じで入っていました。
どの講座も楽しく、参加児童の満足感はとても高かったのではないかと思われます。ご協力くださった地域・保護者の皆様、本当にありがとうございました。是非、来年度以降もご協力いただきたく、よろしくお願いいたします。
9月1日から2学期が始まります。始業式の日から給食も始まります。2学期からも国分寺市の給食や季節ごとのこくベジの魅力を発信していきます。また、行事だけでなく、学習の内容や様子もお知らせしていきます。