新型コロナウィルス感染症対応についてのお願い
令和2年3月 31 日 保護者の皆様へ 国分寺市立第九小学校 校 長 矢島 英明 新型コロナウイルス感染症対応についてのお願い 日頃より,教育活動に御理解,御協力をいただき,ありがとうございます。 本校では,新学期という子どもたちにとって重要な時期を目前に控え,新年度の準備を進めています。 子どもたちに対し,手洗い(登校時や給食前,体育の授業後,外遊びの後,トイレの使用後など)や,咳エチケット(ティッシュ・ハンカチや袖で口・鼻を覆う,マスクの着用など)の励行について指導するとともに,教室内の消毒や換気など,校内環境を整え,学校生活を安全に送れるように対応していきます。 都内における感染状況が拡大傾向にある中,学校での感染リスクをより低減させるためには,御家庭における感染予防や健康管理が重要になります。下記の点に留意いただき,不要不急の外出を控えるようお願いいたします。 記 1 御家庭における児童・生徒の健康管理 (1)毎日,登校前に検温の実施と風邪症状の確認をしてください。 ( 37.5 度以上の発熱,咳,のどの痛み,くしゃみ,鼻水,倦怠感,息苦しさ等) (2)発熱等の風邪の症状がみられる児童・生徒については,自宅で休養させてください。 (3)登校時は,毎日,健康観察表を学校に提出してください。(健康観察表は,後日学校 からお渡しいたします。) 2 御家庭(御家族全員)における感染予防 (1)手洗いや咳エチケットを徹底してください。 (2)免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスの取れた食事を心がけてください。 (3)家庭内で感染を広げないよう,換気や消毒を実施してください。 3 外出時の留意点について 子どもたちに対し,不要不急の外出を控えるとともに,外出する場合においても,集団感染リスクである3つの条件(①換気の悪い密閉空間,②...