4年 総合「国分寺の水と環境」
4年生は、総合的な学習の時間に、コミュニティ・スクール協議員と
しても関わりのある地域の方をゲストティーチャーにお呼びし、
学区域にある姿見の池や恋ヶ窪用水についてお話を聞きました。
写真や映像を見ているうちに「実際に見てみたい」という思いが強くなり、
翌日に見学に行きました。
見学では、「湧水」や「集水」と書かれたマンホールを探し、
姿見の池に流れ込む水の経路をたどったり、
池の動植物や自然を探したり、
恋ヶ窪用水を整備している工事について知ったりしました。
今回見聞きしたことを元に、どんなことを調べていきたいか、
教室でまた考えていきます。
しても関わりのある地域の方をゲストティーチャーにお呼びし、
学区域にある姿見の池や恋ヶ窪用水についてお話を聞きました。
写真や映像を見ているうちに「実際に見てみたい」という思いが強くなり、
翌日に見学に行きました。
見学では、「湧水」や「集水」と書かれたマンホールを探し、
姿見の池に流れ込む水の経路をたどったり、
池の動植物や自然を探したり、
恋ヶ窪用水を整備している工事について知ったりしました。
今回見聞きしたことを元に、どんなことを調べていきたいか、
教室でまた考えていきます。

