1/31 1年生 園児との交流 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 31, 2025 来年度、新1年生となる園児と交流をしました。 今の1年生ももうすぐ2年生。今日の交流から自覚が芽生えたかな?と思います。 園児の皆さんは、新しい世界に興味津々の様子でした。とても微笑ましい交流ができました。 続きを読む
1/30 4年生 社会科見学(浅草・東京スカイツリー) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 31, 2025 東京都の様子として、自分たちが住んでいる国分寺市と都心部や浅草の様子を比べてみる、見学に行きました。 首都高速道路を通っている時は、「ビルが多い・・・」「皇居がある」など興味をもって辺りの様子を見ていました。 浅草では「外国の方が多い・・・」、スカイツリーでは「西側に山があって東側に海がある」など、いろいろな様子もよく分かったようです。 有意義な見学ができました。 続きを読む
【1月29日】なわとび体験教室(1年~4年) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 29, 2025 筑波大学付属小学校の先生に来ていただき、なわとび体験を行いました。 縄の正しい持ち方から始まり、縄跳びの基本となる縄を前後に回す動作を学び、自分の記録に挑戦しました。 続きを読む
1/24 体験授業 お箏 尺八【4年生】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 27, 2025 普段なかなか直接耳にしていないであろう、響きを味わました。 お箏の弾く音や尺八の息遣いの伝わる音色を鑑賞し、児童も実際に、お箏の音を出してみました。 日本の伝統的な楽器に触れる貴重な学習ができました。 続きを読む
【1月23日】児童集会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 23, 2025 今朝は児童集会の日でした。 5年生の集会委員が企画した「関所破り」というゲームを行いました。 続きを読む
【1月20日】セーフティ教室(1年生) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 20, 2025 1年生が歩行者シュミレーターの体験をしました。 横断歩道があったり、車やオートバイが来たりする中で、安全に歩行する疑似体験を行いました。 続きを読む
1/18 学校公開③ 道徳授業地区公開講座 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 18, 2025 本日(土)は多くの方に学校公開に足を運んでいただきました。ありがとうございました。 3時間目(各学級一斉の道徳授業)⇒4時間目(体育館にて講演会)でした。講演会には、前国分寺市立第九小学校副校長の田端 敦子先生(現東大和市立第十小学校校長)をお招きし、道徳の授業における教師と児童とのかかわりについて、具体的なお話をいただきました。 今後も、学校・地域・保護者の皆様と連携を取りながら、心豊かな子供を育んでいきたいと思います。 続きを読む
1/17 学校公開② リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 17, 2025 1/17(金) 学校公開2日目。 本日は「薬物乱用防止教室(2,4年生)」「わらべうた(2年生)」「でんでんだいこ(3年生)」の授業がありました。 それぞれ、いろいろなお話をしっかりと聞いて、得られた知識や豊かな感情を、これからの日常生活につなげて活かしてほしいと思います。 どの授業もよく聞いていました。 続きを読む
1/16 学校公開① リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 17, 2025 1/16(木)3学期に入ってからの学校公開初日、さまざまな活動を体験しました。 「昔遊び(1年生)」「いのちの授業(2年生)」「エコクッキング(6年生)」「エバリー(1~3年生)」です。 外部の講師をお招きし、いろいろな経験や活動をし、豊かな学びができました。 続きを読む
【1月8日】席書会ー書き初め(全校) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 08, 2025 席書会が体育館で行われました。本日実施の5年生のお題は「平和の光」でした。新しい年を迎え、また3学期のスタートにあたり、どの学年も文字に気持ちを込めて取り組みます。 続きを読む
【1月8日】始業式(全学年) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 08, 2025 3学期の始業式を体育館で行いました。 本日は副校長先生がお話をしました。 時間を守って集合できたこと、自分たちで互いに声を掛け合うことができたこと、集中してお話を聞くことができたことなど、3つの成長の姿についてのお話がありました。 5年生4名の代表からは、今年の抱負について発表がありました。 続きを読む