投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

日光移動教室 3日目②

イメージ
 15時半ごろ、学校に到着して解散式を行いました。3日間友だちと協力しながら様々な経験をすることができました。 3日間ありがとうございました。

1年生 プールに入りました!

イメージ
 本日の3,4校時に、1年生が体育でプールに入りました。本日はプール2回目といことで、全体指導の先生からプールの時の約束をよく聞いてプールに入り、水慣れをしていました。今日も蒸し暑くてプール日和でした。1年生の子供たちは気持ちよさそうに水に慣れていました。

3年生 恋ヶ窪図書館・公民館の見学にいきました!

イメージ
 本日、九小の隣りにある恋ヶ窪図書館と恋ヶ窪公民館の中を3グループに分かれて見学に行きました。公民館長さん、図書館長さん、職員の方々がとても丁寧に説明をしてくれていました。3年生の子供たちはメモを取りながら、熱心に話を聞いて、館内をよく見てまわっていました。身近な施設の見学ができて、3年生の子供たちはとても満足そうでした。お忙しいところ、対応していただきました施設の皆様、ありがとうございました。

日光移動教室 3日目①

イメージ
 3日間お世話になった越後屋での閉校式を終えて、富弘美術館を見学しました。お気に入りの詩を見つけ、一生懸命メモを取っていました。 この後お昼ご飯を食べ、バスで学校に向かいます。

日光移動教室 2日目④

イメージ
雨天のためナイトハイクが中止となり、キャンプファイヤー実行委員を中心に、室内でレク大会を行いました。「二重のとびら」や「早押しクイズ」などで盛り上がりました。 明日が移動教室、最終日となります。素敵な思い出がたくさんできるといいなと考えております。  

日光移動教室 2日目③

イメージ
 ハイキングを終えて、光徳牧場にてお昼ご飯とアイスクリームを食べました。また、日光自然博物館に行き、日光の自然および生き物について学習しました。

1年生 体験授業(FC東京 サッカー教室)をしました!

イメージ
 本日の3・4校時、校庭で国分寺市スポーツ振興課担当によるFC東京による「子どもの基礎運動能力体験事業」としてサッカー教室を実施しました。蒸し暑い中でしたが、水分補給をしながら1年生の子供たちが元気に活動していました。体つくり運動から入り、1クラス6チームに分かれて、最後には簡単なボールゲームをたのしみました。1年生の子供たちにとって貴重な体験となりました。FC東京のコーチの皆様、ありがとうございました。

日光移動教室 2日目②

イメージ
 湯滝から戦場ヶ原を通り、竜頭の滝までハイキングを行いました。雨予報ではありましたが、とても天気が良く、暑い中頑張って歩いていました。

日光移動教室 2日目①

イメージ
昨夜、キャンプファイヤーを行いました。楽しく活動をしていました。 2日目は源泉の見学から始まりました。この後、ハイキングを行います。 具合悪い児童もおらず、このまま安全に行動していきたいと思います。

日光移動教室 1日目③

イメージ
日光東照宮を参拝しました。それぞれ担当の場所のガイドを頑張っていました。その後、予定を変更して華厳の滝に行きました。

日光移動教室 1日目②

イメージ
 富士観光センターにて昼食を食べ終え、日光東照宮に到着しました。クラス写真を撮った後に、行動班ごとに動いていきます。  

日光移動教室 1日目①

イメージ
 日光に到着しました。雨のため、工程を変更し、「日光彫り体験」を行っています!

6月15日(木)体力調査を実施しました

イメージ
 本日、15日(木)、蒸し暑い曇り空のもと、低学年、高学年と、時間を区切って体力調査を実施しました。ボランティアの保護者の方々が、朝からたくさん来てくださり、測定の補助をしていただきました。今回の測定結果をもとに、子供たちの体力向上を更に目指していきます。ボランティアの保護者の皆様、本日はお手伝いただきまして、ありがとうございました。

6月14日(水)4年生 水道キャラバンをやりました。

イメージ
 水道キャラバンさんが来てくれて、話を聞きました。  どうやって水道水をきれいにしているのか実践してくれたり、実際に働いている水道局の方々のインタビューを見せてくれたり、1時間という短い時間でしたが学習内容を深めるすばらしい授業でした。  

6月9日(金)あいさつ運動・学校公開日です!

イメージ
 9日(金)の雨の朝でしたが、代表委員会の子供たちが昇降口内の廊下で元気よくあいさつをしていました。登校してくる子供たちもあいさつを交わしていました。また、本日、明日と学校公開日です。授業中の子供たちの様子を保護者の方々が参観していました。