投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

3月25日(土)みんなスマイル きゃんCANキャンプ(宿泊)を実施しました

イメージ
 朝から雨の降る中、校庭キャンプ(宿泊)が始まりました。有志の保護者の方々が約1年前から綿密な打ち合わせをして準備をしてきました。25日は朝から冷たい雨となり、校庭ではなく体育館及び校内での実施となりました。開会式、記念撮影、レクリエーション、そして美味しいカレーライス、ナンをいただきました。夜には雨も小降りとなり、校庭でキャンプファイヤー、花火をすることができました。参加した子供たち、保護者の方々、中学生ボランティアの皆さんたちがとても楽しんでいました。子供たちのために準備をしていただきましたたくさんの保護者、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

明日は卒業式(6年)

イメージ
明日3月23日(木)は第52回卒業式です。その前日、6年生はこれまでの感謝の思いを込め、奉仕活動を行いました。特別教室の清掃や低学年の教室の椅子の汚れ落とし、学校周辺の清掃などを行いました。どの子も笑顔で意欲的に活動に取り組んでいました。そして、給食はお祝いバイキング給食でした。普段の給食より豪華なメニューの給食に笑顔が弾けていました。

3月18日(土)スプリングコンサート(ジュニアバンド)を開催しました

イメージ
 18日(土)の午前中、体育館にて6年生最後の演奏会が行われました。寒の戻りの寒い日でしたが、たくさんの保護者、児童、地域の方々が来ていました。どの曲もても立派に演奏してくれました。6年生のジュニアバンドの皆さん、今まで、4,5年生のリーダー学年としての活躍、本当にお疲れ様でした。

3月16日(木)たてわり班お別れの会

イメージ
 本日の昼休みにたてわり班でお世話になった6年生に向けて、5年生が考えた遊びと、1から5年生のありがとうの気持ちが書いてあるメッセージカードを6年生に渡しました。この一年間、優しい6年生のおかげで毎回楽しく遊ぶことができました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

3年生 洗濯板体験

イメージ
 3年生では、総合的な学習で洗濯板体験を行いました。自分の靴下を洗濯板を使って手洗いしました。力を入れる必要があること、時間がかかること、水が冷たいことなどの多くの苦労が分かりました。洗濯機の便利さを感じながらも、洗濯板は汚れが落ちやすいといった良さも分かりました。

3月9日(木) 算数教室(1,2年生)

イメージ
 本日の14:45~3階のせんだん教室にて算数教室を希望する1,2年生8名を対象に行いました。算数ボランティアの小林先生に丁寧に教えてもらい、楽しく算数を学ぶことができました。来年度も放課後に算数教室を実施できるように計画していきます。

音楽集会(1年)

イメージ
 3月7日(火)、今年度最後の音楽集会を行いました。おおとりを務めるのは、1年生です。合唱「エール」と合奏「子犬のマーチ」を披露しました。元気いっぱいの歌声と一生懸命な演奏に聴いていたお兄さん、お姉さんや保護者の皆様から大きな拍手が起こりました。朝から沢山の元気をもらった気分になりました。

3月7日(火)6年生を送る会

イメージ
 本日の3,4校時に体育館にて6年生を送る会を実施しました。それぞれの学年から卒業する6年生にありがとうの気持ちを込めて出し物(歌、クイズ、劇、映像など)を6年生の前で披露しました。6年生からは「情熱大陸」の壮大な合奏がありました。体育館がとても温かい雰囲気となりました。九小の子供たちの温かな気持ちがたくさんあふれていました。ありがとうございました。