投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

新型コロナウィルス感染症に関する濃厚接触者の健康観察期間(待機期間)の見直しについて

イメージ
いつも大変お世話になっております。 夏季休業日中も個人面談や夏のわくわく学校、夏季水泳指導等にご協力をいただき、ありがとうございました。 さて、報道等でもご承知のとおり、新型コロナウィルス感染症の濃厚接触者の待期期間が見直されましたので、 別紙のとおり通知いたします。新型コロナウィルス感染症の感染拡大が続いていますが、感染対策を講じた上で、 引き続き楽しく充実した夏休みをお過ごしください。

夏のわくわく学校 最終日です!

イメージ
  今日も猛暑の中、各講座に参加予約した子供たちがたくさん来てくれました。それぞれの講座で楽しく、集中して取り組んでいた子供たちの姿が見られました。また、お手伝いの保護者の方々、地域の方々のお陰様で無事に三日間の講座を全て終えることができました。ご協力いただきました全ての皆様、誠にありがとうごうざいました。 *音楽特別講座2 *畳について学ぼう! *おりがみ教室1,2,3 *ホップステップ!16mm映画をみてみよう! *遠藤先生の「飛ぶ科学」講座 *サポーター講座3(学校との連携)

夏のわくわく学校 二日目の様子です!

イメージ
 今日も蒸し暑い日でしたが、各講座に参加してくれた子供たちはとっても楽しく、そして集中している様子が見られました。ボランティアをしていただいている保護者の方々、担当の先生方で協力して当日の運営をしています。コロナ禍の夏休みですが、この講座も楽しい夏休みの思い出の一つになるかと思います。皆様、ありがとうございます! *防災プログラム *昔あそび(けん玉・こま) *はじめてのハンドクラフト *本を楽しもう! *真栄里先生のトランスパレント講座 *サポーター講座2(子どもの声かけ)

夏のわくわく学校 一日目の様子です!

イメージ
 7月21日(木)夏のわくわく学校一日目が終わりました。  各講座の様子を写真でお伝えします。どの講座も講師の方々のお陰で、子供たちは楽しく真剣に参加していました。また、今年初の保護者向け講座であるサポーター講座も実施し、参加した保護者の方も真剣に聞いていました。一日目の講座に関わってくださった方々、ありがとうございました。                    *目指せ!将棋名人 *まんがを描こう! *黒木先生のプログラミング講座 *音楽特別講座1 *サポーター講座(子どもの発達)                       *ホップステップ!16mm映画を見てみよう