調理実習(6年生) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 28, 2022 4月28日(木)家庭科室にて6年生の調理実習を行いました。新型コロナの影響で5年生では、調理実習ができなかった6年生。今回の実習は「ほうれん草のおひたし」です。どの子も一生懸命家庭科の先生の説明を聞いていました。ボランティアの保護者のアドバイスをいただきながら、上手におひたしを完成させました。感染対策上、教室に戻ってから、試食しました。自分で作った色鮮やかなおひたしをおいしそうに食べていました。 続きを読む
九小タイム リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 28, 2022 4月28日(木)の朝の時間は「九小タイム」でした。この時間は、1~6年が縦割りの班に分かれ、6年生をリーダーとして話し合いやレクリエーションを行います。6年生は事前にしっかりと準備をして当日に臨みます。1年生でも楽しめるレクをという思いが低学年の子にもしっかりと伝わっていました。 続きを読む
はたらく消防の写生会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 25, 2022 4月21日(木)3・4時間目に、はたらく消防の写生会を行いました。 ポンプ車と救急車が校庭に入ってくると、子供たちは大喜び。ほかの学年の子供たちも羨ましそうに、見ていました。 消防隊の方が、装備をつけるところなどを見せてくださいました。その後、ポンプ車か救急車かを選んで描き始めました。どの子も真剣に見て、描いていました。あっという間に時間になってしまいました。大満足の2時間でした。 仕上げをしたら、ろうかに飾ります。楽しみにしていてください。 続きを読む
たけのこほりを行いました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 22, 2022 学校の給食室の隣にある林で、2年生がたけのこを掘りました。 掘っても掘っても、なかなか出てこないたけのこ・・・。 でも、みんな最後まであきらめずに頑張りました。 用務員さん、栄養士さん、ボランティアの皆さんの力を借りて、頑張りました。 「とれた~!!!」 「大きい!!!」 「やった~!!」 みんなでとったたけのこを、給食調理員の方々がおいしく調理し、給食で出してくれました。 とてもいい体験になりました。 続きを読む