新鋭現る リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 29, 2013 5月27日から教育実習生が3人来ています。 当日の中休みには、子どもたちに手をひかれ、校庭を走り回っている姿が印象的でした。 3週間という限られた期間ですが、子供たちにとっても教育実習生にとってもかけがえのない時間になることを望んでいます。 学校内で実習生を見かけた時は、声をかけていただけると励みになります。 続きを読む
1・2年生合同 消防の絵を描いたよ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 22, 2013 5月21日校庭で消防自動車と救急車を描きました。 普段、間近で見ることが少ない車なので 子供たちは大喜び!一人一人が真剣に取り組んでいました。 また、消防の方々が制服姿になってくださるパフォーマンスも!! どのような絵が完成するか楽しみです~ 【一年担任 菊池】 続きを読む
楽しかった、全校遠足 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 17, 2013 お天気にも恵まれ、所沢航空記念公園に全校遠足に行きました。 九小では、1年生から6年生が一つの班(12人前後)になって 縦のつながりを大切にした「たてわり班」取り入れています。 そのたてわり班で、オリエンテーリングをしました。 6年生が1年生の手を取り、やさしく話をしている姿がとても印象的でした。 1年生は、小学校に入って初めての遠足!笑顔で、原っぱを走り回っていました。 【1年生担任 菊池】 続きを読む
ALT(外国語活動)の授業にドキドキ! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 13, 2013 1年生にとって初めての外国語(英語)の授業。 先生がクラスに入ってきて、英語で自己紹介をすると 目が点になる子どもたちも・・・ でも、歌を歌ったり、体を動かしたりするにつれ 笑顔が増えてきました。 終わるころには「Thank you」「See you」と自然と話していました。 順応の早さに驚く反面、 たどたどしい英語しか話せない担任として 置いておかれないようにと、必死にメモをしていました・・・(苦笑) 【1年生担任 菊池】 続きを読む
お茶の煎れ方授業 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 10, 2013 今日、5年生が家庭科の授業でお茶の煎れ方を学習しました。 ゲストティーチャーに来ていただき、本格的な煎れ方を学びました。 一人ひとり丁寧にお茶を入れて、友達同士ふるまいました。 職員室にも子供たちの煎れたお茶が届けられ、おいしくいただきました。 子供たちは、今日学んだことを生かして、 家族のためにおいしいお茶を煎れるのではないでしょうか。 温度計で、お湯の温度を計っています。適温に冷ましてから、茶色の急須に注ぎます。 続きを読む